
1 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 2007/08/26(日) 17:00:24 ID:LePXcAQi
土橋監督に代わり、前年までの2年連続最下位から脱出した1984年。
2年続けて阪神・広島に本拠地胴上げを許し最下位の1985年・1986年。
関根監督就任、ホーナー旋風で4位まで浮上した1987年。
一茂入団、若手選手達がモノになり始めてきた1988年。
池山・パリッシュ・広沢がとにかく振り回した1989年。
優勝とは無縁だったが、それでも思わず応援したくなったあの頃。
1978年優勝メンバーから世代交代し、1990年代の栄光への懸け橋と
なったあの頃。
楽しかったあの頃を語ろう。
14 名前: 神様仏様名無し様 [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 23:20:54 ID:1VJoDeKQ
今年ボロボロな時期のヤク専実況スレで
この頃振り返って「いい暗黒だなあ」って言われてて笑えたけど
確かにそんな大らかな時代だった気が。
15 名前: 神様仏様名無し様 投稿日: 2007/09/20(木) 20:16:14 ID:peMRyHmB
あの頃は負け慣れていたからな。
目先の勝ち負けに拘っていられなかった。
期待して負けると悔しいが、期待せずに勝つと嬉しいものだ。
若い頃のサッシーがボロクソに言われていたのに
期待されなくなってから中継ぎでちょっと活躍すると喜ばれていたのと逆。
続きを読む